C,C++分科会紹介

どんなことをやるのか

ここでやるのはC++です。
でも内容はほとんどCで、C++の機能は一部しか使いません。
でもC++のみの機能もちゃんと使います。それゆえC++用のコンパイラでコンパイルしてください。

おすすめのテキスト

あるトピックに対して、それは「何か」ということを理解するのが目的なので、 そもそもCとはなんじゃらほいとか、 どんな関数があるかとか、 どんな演算子があるとか、 どんな風にやるといいとか、 どうやるのが作法だ、とかいうことは含まれていないと思いますし、いくつかの事項は省かれています。
それゆえ、きちんとした教科書を別に用意することをお勧めします。

プログラミング言語C第二版(紙媒体)
B.W.カーニハン/D.M.リッチー 著 石田晴久 訳
定番である。内容がしっかりしている。 話題の中心は文字列操作であり、新しいプログラミング言語を作ることも視野に入れている。 トピックごとに分けられており、それぞれに文字列操作関係の例がたくさん出てくる。
C言語プログラミングレッスン「文法編」(紙媒体) http://www.hyuki.com/
結城 浩/著
Cの文法がトピックごとかいてある。文法事項が詳しくわかりやすく書いてある。 プログラミング例はあまり無いが、内容は広く緻密である。入門編もある。
計算物理のためのC,C++入門 http://www-cms.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~naoki/CIPINTRO/
渡辺尚貴 著
TSGの先輩が書いたもの。計算物理をやりたい人にお勧めです。
初心者用のC言語テキスト(byまんさく)
プログラム言語を初めて使う場合は実際に書いてみることが重要です。初心者こそ、できることから実際にプログラミングしてみることが大切なのでこちらも参照してみて下さい。
山口和紀先生の講義ノート
山口和紀先生(情報処理の先生)の講義ノート。 javaテキストに加え、C++テキストもおいてある。

目次(仮)

00
大まかなプログラミングの流れについて。
01
関数と型についてやります。
02
演算子と変数についてやります。
03
条件文や繰り返し等をやります。
04
配列とポインタと参照型について
05
メモリーのとり方
06
構造体と演算子オーバーロード
07
クラスとオブジェクト指向
標準関数
標準入出力関数をはじめとする標準の関数